話題のメタバース「cluster」にある、おすすめの教育向けワールドを紹介!【教科別】

「メタバース」という言葉が浸透してきた昨今。子どもと一緒にメタバースで遊んだことがある、という保護者の方も増えてきたのではないでしょうか。

そこで本記事では、今話題のメタバースプラットフォーム「cluster」で遊べる教育用のワールドを教科別に紹介します。

小学生~高校生が自宅で気軽に学べるワールドばかりですので、ぜひ家庭学習に取り入れてみてください。

(アイキャッチ画像の出典:clusterワールド「【Molecule Run!②】化学反応式の上を走る!」

目次

clusterとは

clusterは、スマートフォン・PC・VR機器から入れる、日本最大級のメタバースプラットフォームです。

clusterの中にはさまざまな「ワールド」が存在し、ユーザーは3Dアバターの形で各ワールドに入ることができます。ワールドを気ままに探索したり、ワールドで開催されているイベントに参加したり、イベントを主催したりなど、遊び方はさまざま。他のユーザーとチャットなどで交流することもできます。

例えば、以下のように、桜が見えるワールドで1人のんびりとお花見することも可能です(下記画像の出典:cluster

clusterの概要や始め方についてくわしく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

clusterのワールドとしては、ゲームができるワールドや集会スペースなどが多いようですが、教育向けのワールドも存在します。ここからは早速、注目の教育向けワールドを紹介していきますよ!

おすすめワールド:算数・数学編

算数迷路

計算問題を解き、適切なルートを選んで進むゲームです。全ての計算に正解すれば、ゴールにたどり着けるはず。

比較的かんたんな計算ばかりなので、小学校低学年~中学年くらいの子にぴったりでしょう。

「算数迷路」の入口はこちら

数独パーク1

落ちている数字を拾いながら、数独問題を解くワールドです。

こちらも、小学校低学年から遊べます。

「数独パーク1」の入口はこちら

ねがいましては

数字の書かれた箱を「+」「-」「×」「÷」の穴に入れながら、目的の数をつくるゲームです。くわしいルールは、ワールド内に設置された解説をご覧ください。

時間制限があることもあって結構難しいので、小学校高学年~中学生向けかなと思います。

「ねがいましては」の入口はこちら

数学パズル

こちらも、数独を遊べるワールドです。箱から目的の数字を取り出して、空欄を埋めていきましょう。

小学校低学年から遊べます。

「数学パズル」の入口はこちら

おすすめワールド:化学編

【Molecule Run!①】アセチルサリチル酸

「アセチルサリチル酸」という分子の上を走るゲームです。

実際に分子の上を歩くことで、原子の結合方法を身をもって体験できます。これにより、教科書を読むだけでは理解しにくい、化学結合の本質が見えてくるはずです。

「アセチルサリチル酸」自体を学ぶのは高校ですが、小学生や中学生でも楽しくプレイできます。むしろ、小さい頃から「本物」の分子に触れるのは重要だと思います。

「【Molecule Run!①】アセチルサリチル酸」の入口はこちら

【Molecule Run!②】化学反応式の上を走る!

「【Molecule Run!①】アセチルサリチル酸」の続編です。こちらは分子単体の上を走るのではなく、複数の分子を含む化学反応式の上を走るゲームです。

こちらも、分子の本質を知る意味で早い時期からプレイするのがおすすめです(ただ、結構難しくて私はクリアできませんでした・・・)。

「【Molecule Run!②】化学反応式の上を走る!」の入口はこちら

おすすめワールド:地学・天文編

火山噴火体験ワールド

大学で地球科学を専攻中の「ちーがくん」さんが作成している、地学学習用のメタバース教材です。

火山や鉱物の基礎知識について説明する図解があり、鉱物の特徴などを近くで観察することができます。

さらに、「海洋プレート」と書かれた位置からエレベーターで上昇すれば、マグマだまりまで下って「噴火される」体験もできます!このようにして火山の噴火を体験すれば、地学の面白さを体感できるはずです。

ワールドの様子をくわしく知りたい方は、以下の動画もご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる