
今回も注目のニュースが満載ですよ!
2023/1/22~1/28にTwitter(@EdtechSakura)で投稿した海外エドテック関連のニュースをまとめます。
インドのエドテック企業が、プログラミング学習用の対話型eラーニングプラットフォーム「TopCoder」を立ち上げ!
— 太田真琴@「バーチャル(AR・VR)×教育」について発信 (@EdtechSakura) January 24, 2023
学校教育で使える包括的な内容で、Python、Scratch、CSS、HTMLなどを学べるそう。教師向けの分析・評価ツールもついてます。https://t.co/14fp6OfULb
これは面白そうなエドテック企業!
— 太田真琴@「バーチャル(AR・VR)×教育」について発信 (@EdtechSakura) January 25, 2023
Z世代向けにゲームベースの金融教育を提供するupsurge(https://t.co/t04s2xzQqZ)が、プレシードラウンドで資金調達。
「ゲームベース学習」「金融教育」など、近年の重要ワードがたくさん入っていますね。https://t.co/nMBSHw1zVb
「教育×VR」に、「ストーリー」の力が加わります!
— 太田真琴@「バーチャル(AR・VR)×教育」について発信 (@EdtechSakura) January 25, 2023
映画のようなストーリーテリングを活用する教育系VR企業、Dreamscape Learn(https://t.co/M6g4HSRDBC)が、シリーズAで2000万ドルを調達。
現在、生物学のコースを開発しているそうです。https://t.co/iG6HfuZcyB
✅オンライン学習の安全性を確保する
— 太田真琴@「バーチャル(AR・VR)×教育」について発信 (@EdtechSakura) January 26, 2023
米国の教育テクノロジー企業Family Zoneの一部門であるLinewizeが、ペアレンタルコントロールアプリ「Qustodio」の提供開始を発表。
学校支給端末の使用状況を制御・モニタして、オンライン上での子どもの安全を守るアプリです。https://t.co/90SEr4qIhc
✅ChatGPTの文章を検出する新たなツールが登場!
— 太田真琴@「バーチャル(AR・VR)×教育」について発信 (@EdtechSakura) January 26, 2023
教育技術に関する非営利団体、https://t.co/eL6QqHxrWGとhttps://t.co/GPUaa762Rrが、ChatGPTで作成された文章を判断できる無料ツールを公開。
以下のサイトにアクセスし、文章を入力して「Check Text」ボタンを押すだけ。https://t.co/ySDbROLM9a
【✅海外の学校におけるエドテック導入事例】
— 太田真琴@「バーチャル(AR・VR)×教育」について発信 (@EdtechSakura) January 27, 2023
エドテックを多くの子どもに届けるには、学校への導入が一番です。
実は、海外の先進的な学校では、日本ではあまり見られない多くの取り組みが行われています・・・!
今回は、今後注目すべきエドテックトレンドとからめて、その取り組みを紹介します。
コメント